見える所より見えない所から

Uncategorized

片づけを始めてみたものの、どうも部屋の中の物が減らない、片づかない、家具のレイアウトもスッキリしない (>.<) というような悩みに陥ったことはないでしょうか。

そうしたときに一度やってみて欲しいことが、押し入れやクローゼットの中など、普段は隠れている収納場所から手をつけてみるということです。

部屋の中が物で一杯になっているときというのは、押し入れの中などもずっと手つかずであることも多く、ここから攻略していくことで片づけが案外スムーズに進むということがあります。

もう何年もそのまま手つかずの状態で、その有効なスペースが要らないもので埋まっているということです。

この見えていない隠れた場所にこそ、片づけを進める上での秘訣があると考えます。

一度試しにやってみて下さい。少し時間をたっぷり取れるときに、そして「今日ならやれる」というモードに入ってきたら、そのときがやるべきときです!

ただ、少々エネルギーと集中力と多少忍耐力が要ることは覚悟の上です。

①用意が出来たら、まず押し入れのものを全部出して、中を空っぽにします。

②押し入れの中を掃除機で隅々まで綺麗にします。次に角(すみ)や桟(さん)のところ、壁などを雑巾で拭き掃除します。

③そうして時間をおいて乾くのを待ちます。

④ここで初めて断捨離を開始します。私はいったん全部外に出すというのがポイントだと思っています。全量がわかりますし、次はゼロから配置して入れられますので、きちんと効果的な配置で収めることが出来ます。過去収めていたものをリセット出来るということです。

⑤要らないものを横に除けながら、要るものだけを使わない物の順に奧からきちんと収めていきます。このときに箱の前面に中に何が入っているかを記しておくと一目でわかるので、取り出すときにし易いでしょう。

以上簡単に私がやっているやり方を説明しましたが、これでかなり押し入れの中の内容量は減り、スッキリしたことと思います。(^^)

やはり普段は見えていない所を隅々から綺麗にしていくと、とても気持ちいいですし、それは家作務の目指す、“ホーム・ピュアリフィケーション”(※purification…浄化)の理念においてもとても大事なことではないかと思います。

今日は、「見える所より見えない所から」ということで、隠れた収納場所を適切に断捨離、整理整頓することから始めて、次に目に見えている部屋を片づけていくと、とても楽に、そして楽しく作業が進むという話をさせて頂きました。少しでも参考になれば幸いです。

2023.1.11